便秘対策にわかめがいい3つの理由とは?
海藻類を食べるとお通じが良くなるということは
昔からよく言われていますね。
わかめのヌルヌルが体にとてもいいと言う話も
よく聞きますね。
このヌルヌルの正体は、食物繊維の一種のフコダイン
という成分で、腸内環境を整える作用があります。
フコダインには、腸内の善玉菌を増やして、悪玉菌を減らす
働きがあるので、結果的に腸内環境を整えます。
また、わかめには不溶性食物繊維の一種のセルロース
という成分も含まれています。
セルロースは、胃では消化されないので、ちゃんと大腸まで
届いて便のかさを増やして排便をしやすくしてくれるのです。
セルロースは植物の細胞壁を造る物質で、人体の消化酵素で
分解されず、酸にも強い成分なので便秘対策にはぴったりですね。
また、セルロースはコレステロールを吸着して
体外へ排出する作用もあるので、大腸がんの
予防にもなるんですよ。
わかめはカロリーが非常に低くて水分を多く含んでいて
満腹感を得やすいしレシピも豊富なことからということから、
ダイエット食品として利用している方も多いようですね。
便秘解消に役立つだけではなく、ビタミンやミネラルなどの
栄養素がたっぷりと含まれているので、便秘対策にだけでなく
健康維持のためにも積極的に食べたい食品ですね。
こんなに優秀な食品である『わかめ』ですが
日本や韓国以外ではほとんど食べられていないのが
現実です。
何とも、もったいない話ですね。
わかめは、そのまま食べても美味しいですが
味噌汁、ラーメン、酢の物、サラダなどのレシピ
が豊富ですので是非、毎日の食事に取り入れて
いきたいものです。
わかめには、不溶性食物繊維が含まれていますが
便秘対策には水溶性食物繊維も一緒に摂取すると
良いと言われているますね。
キャベツやこんにゃくなどの水溶性食物繊維と
わかめを一緒に食べることで、より便を柔らかく
してくれるので、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を
バランスよく食べることでより便秘が改善されるでしょう。
【まとめ】便秘対策にわかめがいい3つの理由とは?
①わかめのフコダインが腸内環境を整える。
②わかめの不溶性食物繊維が大腸まで届き、便のかさを増す。
③わかめはレシピが豊富で毎日摂取しやすい。
わかめと一緒に摂りたい乳酸菌サプリメント⇒生命の乳酸菌
↓ ↓ ↓